かたつむり投資。AIWealthBuilder diary

複利効果を味方につけよう。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ようやく、NISAの手続きをした。さてNISAで何を買おうか。

Nvidiaが永遠と上がり続けていて、ああ、なぜ僕は売ってしまったんだろう。 みたいなことを思うが、 世の中そんな人はたくさんいると思う。 10倍になるまで保持するには、 少々もうけても売らないというわけだから。 結局、それは、分散できているからだと思…

ルミナーを1株買った。昨日も一株買った。

260円なので、お菓子買う感覚で、1株買ってる。 会社の1部が260円とか意味不明だけど、実際に買えて所有できる。 意味不明だけど、実際できるというのが株式である。

アップルとMSの株がめっちゃ上がってて、それだけでええやん。

色々買わなくても、アップルとMSだけでよかったのである。 アルトコイン買わずに、ビットコインだけ買えばいいのと同じである。 俺たちは何をやっているのだろうか。

投資について考えないようにしたい。まじでほったらかしたい。

そうなると、結局、投資信託や、ETFなどや、もしくはロボアドになりそう。 金とか。 うーん。なんだろう。 なんなんだろう。 多くの利率を望むものは、市場に刈り取られそうである。

人生で初めての配当を受け取った。Intelから生きろ。と応援されている気がした。

配当は、ただの資産運用ではない気がする。 世界の有名企業から、配当を受け取ることは、 命を肯定されているかのような、応援されているようなものに思えてきた。 配当受け取る投資スタイルは、自己肯定感も、上昇し、幸福度が高くなるのではないだろうか。…

売ったNvidiaが上がって、買ったルミナーが、下がって、自分の判断のミスを嘆く。

Nvidiaが、1100ドルを超えたので、利益確定したら、 まだ上がっていった。 結局、思うに、 普通に王道を買ってホールドするのが、もっとも賢く、手堅く、そして、利益率もいいように思える。 BTCを見ても明らか。 株式も上位3銘柄だけ買っておけば、もうそれ…

値段とお金の量が、同じ~円と書くので誤解しやすい。わざと誤解させているのでは。

100円の商品と、100円は、別のモノである。 でも、100円の商品に100円という値札がついているので、同じもののような気がするが、違うものだ。 片方は価格で、もう片方は量である。 アルトコインの時価総額が、実態がないのは、これが関係していると思う。 …

DMMのビットコインが盗まれたらしい。ビットコインは保有する難易度高すぎだろう。

全額保証となっているので、資産が消えたわけではないが、 こうなってくると、誰も保証するわけではない個人保有もかなりリスキーな気もする。 いや、どうかわからんけど。 株は、権利だからいいけど、 ビットコインは、プログラムで管理されているので、不…